飲食店舗を閉める前にやるべき3つの行動 | 飲食店舗紹介専門店 添縁 -Foody- 飲食店の居抜きならお任せください
開業される方
開業スタイル
居抜き物件とは
開業資金について
開業までのスケジュール
店舗運営サポート
店舗を貸したい方
閉店・移転をお考えの方
開業したいお客様一覧
不動産の売買をお考えの方
成約実績のご紹介
コラム

サイトマップ プライバシーポリシー

お問い合わせ

ホームページに掲載できないシークレット物件も多数ございます。お気軽にお問い合わせください。

開業される方
お問い合わせ
店舗を貸したい方 閉店・移転をお考えの方
お問い合わせ
不動産の売買をお考えの方
お問い合わせ

お問い合わせダイヤル

ホームページに掲載できないシークレット物件も多数ございます。お気軽にお問い合わせください。

物件IDをお伝えください。
06-6881-8100 受付時間:10:00 - 19:00 (日祝除く)
  • 飲食店舗を閉める前にやるべき3つの行動
    #店舗づくりのポイント#資金関連

    2025.11.25

    「もう店を閉めようかな…」

    そう思ったとき、

    多くの人が解約の連絡から始めてしまいます。

    でも実はそれが一番もったいない

     

    退店の仕方、閉店を決めたらまずやるべきは

    居抜き物件の売却相談

    内装・設備・什器をそのまま次の人に引き継げば

    原状回復や撤去費用をほぼゼロにできる可能性も。

     

    なぜそれが大事かというと

    不動産契約では、退去の予告期間が決まっているから。

    多くの物件では1〜6ヶ月前に退去を出す必要があり

    その間に内見や引継ぎができれば

    スムーズに売却が成立します。

    逆に退去届を出した後、

    店が空になってからの募集になるため

    居抜きとして売れない。

     

    具体的な流れを表示しておきますので、ぜひ保存してください。

     

    ① 閉店を考え始めた段階で、不動産屋に連絡

    ② 店舗の写真や設備リストを共有し、売却の可能性を査定

    ③ 募集が始まれば、営業しながら内見対応

     

    流れを早めに取るだけで

    「撤去費マイナス」から

    「売却益プラス」に変わるケースも。

     

    結果として、

    退去費を抑え保証金も多く戻り

    次の経営者にも喜ばれる形で引き継がれる店になります。

    店を手放す決断も、

    店のステップへの投資に変えられる。

    「閉店=終わり」ではなく

    「閉店=引き継ぎ」

     

    まずは退店を考え始めた瞬間に当社へご相談ください。

    あなたの努力を次の誰かへお繋ぎいたします!

  • 最新記事

    カテゴリ:

> コラム >飲食店舗を閉める前にやるべき3つの行動