-
飲食店舗を閉める前にやるべき3つの行動
#店舗づくりのポイント#資金関連2025.11.25
「もう店を閉めようかな…」
そう思ったとき、
多くの人が解約の連絡から始めてしまいます。
でも実はそれが一番もったいない
退店の仕方、閉店を決めたらまずやるべきは
居抜き物件の売却相談
内装・設備・什器をそのまま次の人に引き継げば
原状回復や撤去費用をほぼゼロにできる可能性も。
なぜそれが大事かというと
不動産契約では、退去の予告期間が決まっているから。
多くの物件では1〜6ヶ月前に退去を出す必要があり
その間に内見や引継ぎができれば
スムーズに売却が成立します。
逆に退去届を出した後、
店が空になってからの募集になるため
居抜きとして売れない。
具体的な流れを表示しておきますので、ぜひ保存してください。
① 閉店を考え始めた段階で、不動産屋に連絡
② 店舗の写真や設備リストを共有し、売却の可能性を査定
③ 募集が始まれば、営業しながら内見対応
流れを早めに取るだけで
「撤去費マイナス」から
「売却益プラス」に変わるケースも。
結果として、
退去費を抑え保証金も多く戻り
次の経営者にも喜ばれる形で引き継がれる店になります。
店を手放す決断も、
店のステップへの投資に変えられる。
「閉店=終わり」ではなく
「閉店=引き継ぎ」
まずは退店を考え始めた瞬間に当社へご相談ください。
あなたの努力を次の誰かへお繋ぎいたします!
-
最新記事
-
-
- 2025.11.21 退去前に動けば家賃は止まらない
-
-
-
- 2025.11.20 空き家を放っておくとお金が減るって知ってますか?
-
-
-
- 2025.11.19 飲食店の閉店手続き、何から始めればいい?
-
-
> コラム >飲食店舗を閉める前にやるべき3つの行動

06-6881-8100