-
飲食店開業で見落としがちなランニングコスト
#店舗づくりのポイント#店舗設備2025.07.24
私も見落としがちなところは多々あるんですけど、
飲食に関してはやっぱり『清掃の部分』がすごい大事だと思う。
その中で1年に1回、半年に1回、1ヶ月に1回
清掃していく方も数多くおられるんですけど。
ランニングコストといえばその清掃の中でも『ダクトの清掃』
焼肉・焼き鳥屋さんだったら
油がすごいダクトにこびりついてしまうので、
そのダクト清掃をしとかないと。
昔天満であった焼肉屋の火事っていうのは
ダクトの中に油がこびりついてて
それが引火して火事が起きたっていう
ケースがあったりとかするので、
ダクト清掃っていうのはすごい大切な部分だと思います。
それでランニングコストがかかるという形。
あともう一つで言うと『グリストラップの清掃』
排水の清掃というか、配管に油が溜まってしまうので
結局、配管の詰まりになって汚水であったりとか、
排水・雑排水が詰まってきたりとかもするので営業に支障が出てくる。
そうなってくると
1日休まなあかん、2日休まなあかん
すごい損益を被るので。
それを事前に防ぎましょうというので
グリストラップは結構皆さん毎日ご自身で清掃されてたりとか、
フランチャイズの方であれば
1ヶ月に1回とか、1週間に1回とか、
そういうところで業者が清掃しに来たりとか
店舗清掃もしに来たりとかしますので
そういうところも
ランニングコストに加わってくる。
-
最新記事
-
-
- 2025.07.25 居抜き物件で事業するなら何をする?おすすめの業態はズバリこれ!
-
-
-
- 2025.07.25 「これ詐欺やん!」店舗開業する前に注意したいこと
-
-
-
- 2025.07.24 居抜き物件にありがちな誤解
-
-
> コラム >飲食店開業で見落としがちなランニングコスト